現場まで行くトンネルが前日の豪雨により土砂崩れが発生し、通れなくなる。やむを得ず山道を遠回りして現場に向かう。20分早く出たのに到着はいつもより遅いくらいだった。行くだけで疲れる。翌日も遅れると思って早めに出たが、今度は早く着き、それはそれでムカつく。
27日と28日の二日間は、地獄のように暇だった。隣の現場では、同僚のガードマン達が片側交互通行をやっていた。その頃、俺ともう一人のガードマンは現場の作業を呆然と眺め、状況に応じて手動による徐行促し業務を行っていた。当初は、「昼休みでも常に作業帯にガードマンが必要」ということで2名だったが、段々と「いらねんじゃね?」となった。しかし、2名で来ているので他に立つ場所もなく、知らないふりをして休憩しまくった。
片側交互通行をしているガードマン達は、遠目でも誰か分かったので手を振ったりしていた。Fさんは肌寒いのにすでに夏の長袖のみで誘導をしており、雨が降ってきてもそのまま。そして、休憩上がりのガードマンもなぜかカッパを着ない。何考えてるんだろう。
こっちは延々徐行を手で促していたが、正直全然危なくないし、一般車両も勝手に避けていくので危ない時しかやらないようにした。あとは吊り作業とか小さいバックホーが動く時とかそんな感じ。2日目に至っては、マジで危険度もなくなり、存在自体が無意味になる。元請けもとりあえず2名配置にしていたらしいので、午前と午後の30分休憩を1時間休憩に変更し、昼休憩を合わせて1日で3時間も休憩する。ちなみに初日は遠慮して45分。
ゴールデンウィークがなかなかにクソッタレで、2業者は29日~5月6日までGWなのに対し、他の業者は30日、5月1日もやりやがるので、ガードマンも駆り出されることに…。ひぎい!しかし、あまりに休みが多すぎても困るのがガードマン、日雇いの悲しい点。でも、最近気分で休みもらいまくってるので、働くっきゃない。突っ立ってるだけで金もらえて楽だしな。
車の中で休憩ごとに20分眠れたので体力が超回復した。しかし、作業的には通行止め張りの仕事のなさなので、隣りの片交がうらやましかった。適度にバレないように、仕事を放棄しないように絶妙なペースで休むのがガードマンのやり方よ!!YOUTUBEでアバタローがオススメしていた「時間術大全」の本がメチャクチャ面白かった。今度紹介する。