
昨夜から外付けHDDの調子がおかしくなり、パソコンにつないでもうんともすんとも言わない。何か動いてるっぽい音は聞こえるんだが、どうにも表示されない。俺の歴史が想い出がニャンタが記録がエロ画像が音楽が!!!普段保存しているからいいやと思っていたアレコレがいざ見れないとなるとさあ大変。どうにもならん。落ち込んでもしょうがない。嫁と蒸発俺日記の過去記事を見て爆笑し、やや元気になる。腹が減った。
恐ろしく天気の良い早朝5時に元気いっぱい散歩をする。ビタミンDを生成するぜ。吉野家で朝マックの朝吉野家的なものがないか行ってみる。俺はまあまあ空腹。するとライザップ飯なるものがあるじゃないの。

嫁と即決でライザップ丼を選択するわけだが、どうせならタンパク質がどれくらい摂取できるのかを記載してほしい。高タンパク質は分かるけど数字で出してくれなきゃ。グラムで計算しているこっちの身にもなってくれ。入ってるメンツだけ言われてもピンとこない。カロリー表示は絶対だ。プロテイン狂いをなめんな。味はまあ普通。ご飯がないのでGOOD!腹がいっぱいになるサラダって感じです。

コンビニで昼食を購入して帰宅。歩いていく距離にしては遠かった。
家に帰って外付けHDDをまた触ってみる。色々といじくってみる。バッファローに連絡して復元とかしてもらえないだろうか。3万円か、安くはないな。でもなあうーん。データだけ救出出来ないだろうか。色々調べてみるがどうにもなんなそう。そもそも壊れてるのか?何かの手違いなんじゃないだろうか。自分なりに調べてみることにする。
ネットで調べているとEaseUS Data Recovery Wizardってヤツで外付けHDDを救出できるとあった。FREE版でも十分いけるということで


「応答なし」で死亡。クソが!!外付けHDDを抜いたらちゃんと起動できた。
クソが!!
HDDが見つかんなきゃ意味ねーんだよ!!
しかし、ここでライザップ丼のタンパク質とナイアシンの結合から脳がひらめき、ときめきウルトラ確変7蓮ちゃんを叩き出す。何日か前にヘッドフォンで同じことが起きたなぁ。(参照:2020年7月19日 イヤフォン買ったんだけど最初付けられなくて困った。あと、棚のホルムアルデヒドで気が狂う!!)
1、デバイスマネージャーを開く
2、『ディスクドライブ』を選択して、外付けHDDの『ドライバーの更新』を選択する。
3、勝手にドライバーを探してくれた。そのまま再起動。ちょっと時間がかかる。
4、すげえ

この後、確認したら普通に外付けHDDが読み込めるようになった。やったぜ糞野郎。何が修理だ。バーカ。無駄な金をどぶに捨てるところだったぜ。これからはこまめに抜き差ししなきゃな。あーあ勉強になりましたわ。

![2020年10月22日 車で2時間かけて劇場版 Fate/stay night [Heaven's Feel] III. spring songを鑑賞しに行くが、4DXとかいう訳の分かんない席で体調悪くなって開始三分で退場した挙句、実家で親父にキレられた話](https://medama.x0.com/wp-content/uploads/2020/10/movie_taikaneiga_4dx_mx4d.png)

















