2020年7月21日 育ちの良い職長さんを見習って自分も頑張る('ω')ノ
スポンサーリンク

「育ちがいい人」だけが知っていること(諏内えみさん)を読んでいて、「お召し上がりください」という言葉が出てきた。俺はつい最近、この言葉を聞いた。それは強面職長さん(参照:2020年6月15日 強面職長)である。

現場での挨拶や会話は、「うっす」「おう」、軽く会釈、が多く、大半が素通りだ。現場に来たばかりの頃はニコニコ笑顔で挨拶していたが、素通りされるし、人も多い現場だし、段々挨拶が適当になっていた。しかし、この職長さんは、「おはようございます」と言うと「おはようございます」とキチンと返してくれる。朝礼でも本日の作業内容を丁寧に分かりやすく、聞きやすいスピードで喋っている。道具の片づけや掃除も丁寧なので育ちがよいだけでなく、仕事もできる人なんだと思う。っていう言い方は上から目線だな(-_-;)

どんな格好でもOK、どんな挨拶でも許されるかもしれない現場だからこそ、俺も見習っていきたい。年上の人も多いし、自分より若くても元請けの人もいる。常に敬語で出来るだけマナーを守って頑張ろう。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

💓見逃せない蒸発俺日記💓
2020年11月25日 みんな優しい。自分が言うことを誰も否定しない。ひたすら肯定して褒めてくれる。今の日本に足りないのはコレだよ。他人を褒めよ称えよ。結局、赤ちゃんプレイやSMに逃げる人って男も女も承認欲求が満たされてないから
日記 2020年
2020年11月25日 みんな優しい。自分が言うことを誰も否定しない。ひたすら肯定して褒めてくれる。今の日本に足りないのはコレだよ。他人を褒めよ称えよ。結局、赤ちゃんプレイやSMに逃げる人って男も女も承認欲求が満たされてないから
まずここ数日午前中に絶対起きれていない。堺すすむ風に言えば「な~んでか!!」。それは早朝5時くらいまで不通に起きているから。いや寝ろよ。ネル...