オレの日記Ⅱ⑲ 眞鍋かをりのカレンダーを買ったらすっげードクドクしかもくせぇ
スポンサーリンク

2001年11月24日(土)

9時まで寝る。10時から崇と淳〇が来る。やることもなくぼーっとしていた。その後、オレと淳〇でチャリに乗ってゲオへ行く。そして、眞鍋かをりのカレンダーを買ったらすっげードクドクしかもくせぇ。

母と父とフレッシュバーガーを食い、 買う。牛丼を食って帰る。眞鍋かをりのカレンダーを見ててちんこがたつ。なので創夢館で稲中②③とサクラ大戦をかりる。

おもしろい番組がないので上方漫才大賞を見ることに、おもしろいのはまーまーいた。それから女子シングル の森VS 米倉を見る。米倉を応援してたが負ける。

※この年の第36回上方漫才大賞は、中田カウスボタンが大賞、奨励賞がますだおかだ、優秀新人賞がCOWCOW、新人賞がキングコング。

2001年11月25日(日)

いい~天気だぜ。ちんたら起きる。稲中②③とサクラ大戦のビデオを見る。サクラすっげぇカワイイ。

2001年11月26日(月)

6時に起きようと思ってたが無理だった、地域清掃なのでジャージ とうこう。最初だけゴミを捨うがめんどくさくなってやめて淳〇と遊んでた。社数国英が返された。社会66点、数学59点、国語47点、 英語が23点。なので300まではあと105点のノルマ。理科100点でも5点もノルマがあるので超だめ。オレだけ専門委員に入ってないので 2年男子がオレだけになった。オレ・竜〇〇一×宮〇・伊藤、オレ・宮〇VS×竜〇・伊藤、オレ・宮〇VS×竜〇、阿部。らんまを見に1回帰る。可愛いと思っていた女子が別にカワイイと思わなくなった。温泉に行く。カレーを食う。

2001年11月27日(火)

体育は31点、サッカーが終わった。らんまを見に帰って部活へ行く。ザコに69で負ける。崇になっちのカードを120円で売った。創夢館でサクラ大戦GBを買う。焼き肉する。サクラいいねぇ~。すっげー楽しい。

2001年11月28日(水)

1時間目は理科で自習。2時間目は技術のテストが返えされた。オレは7点、竜〇や淳〇、みんなひどかった。昼休みは雄〇のガードマンをしていた。〇山やadibas(小)と戦う。そして教室で〇山ぶっ殺せぇ〜オーと歌っていた。オレと淳〇と竜〇と成澤とFGで遊ぶつもりだったが何もせずにかいさん。オ レと淳〇だけとなる。ファミマにいって食い物砂糖買う。クラブは、伊藤レスキュー隊 ノック、前田、本田、ゴマさん、●●。もうやる気ねーよ。淳〇の奴ちょうしにのり やかって。

【22年後の俺の感想】

当時の眞鍋かをりときたら我々厨房にとっては性の女神であり、動くオカズの先駆けのような存在だった。それ以外にも全盛期の小池栄子、MEGUMI等、そうそうたるメンツがグラビアを飾っていたのだ。その中でもぶっちぎりお世話になったのが眞鍋かをりであった。それにしても清々しいほど正直な日記だな。実に素晴らしい。ちなみにサクラ大戦の主人公である真宮寺さくらは仙台出身です。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

💓見逃せない蒸発俺日記💓